(貰って嬉しい!買って良かった!お奨めギフト・コレクション)プレゼントに迷ったらコレ!
今度「ギフトに何が良いかな~」とお悩みの際に、候補として参考になるアイテムのリストをご紹介いたします。
ご紹介するのは、筆者(ATHENA)が実際に購入して、「購入して本当に良かった!」と満足した、太鼓判を押せるアイテムばかりです。
ご予算的にも、お手頃なものから、ちょっと高価な物まで揃っていますので、気に入るものが見つかるのではないでしょうか。
1.ル・クルーゼのポット
ル・クルーゼのクッキング用品というと、置いておくだけで、キッチンがパッと明るくなり、センスが良くなるフランス製のアイテムとして、人気ですよね。
ル・クルーゼの鋳物ホーローなべは、デザインが可愛いだけでなく、性能面でも優れているのをご存知ですか?
ル・クルーゼのなべは「煮る」「炊く」「焼く」「揚げる」「蒸す」と、オールマイティーに使えるだけでなく、長期で使えることから「百年鍋」とも呼ばれるほど耐久性抜群です。鋳物ホーローは、保温性にも優れているので、テーブルに置いておいても、しばらく料理が冷めないのも嬉しいですよね。
ほとんどのアイテムが、ガスコンロは勿論、IH調理器、オーブンでも使用OKです。熱伝導率が高いため、食材にムラなく熱が伝わり、煮崩れせずに美味しく仕上がるのも、魅力です。
「ご飯は、炊飯器でたくもの」というのが常識ですが、ホーロー鍋でも炊けると知っていましたか?
筆者は、ル・クルーゼを、ご飯を炊くのにも使っていましたが、この方が、格段に美味しく炊けます!
ご購入の際は、ご家族の人数なども関係しますが、使用される方が実際に扱えるかどうか、ポットを持ってみてからサイズを決めることをお奨めします。鋳物ホーローはサイズが大きいと、結構重たいからです。
ちなみに、SexyZoneのケンティーこと、中島健人さんも、ル・クルーゼのなべを愛用していますよ 笑
初めて購入するなら、ベーシックな両手なべの、「ココットロンド」が使い勝手が良いでしょう。色も、イエロー、パームグリーン、コットン、マットブラック、チェリー、オレンジ、マルセイユブルー、ミストグレー、ディープティール、カリビアンブルー、ウルトラバイオレット、シェルピンクと、バリエーション豊かですから、好きな色がきっと見つかるでしょう。
ケーキを焼く時には、ハート形の「ココットダムール」なら、そのままハート形のケーキが作れます。
筆者の場合は、オーブンで使用しないこと、火傷の心配やオーブンミトンを使用しなくて済むことから、ソースパンを愛用していました。他には、笛吹ケトルも愛用していましたが、コチラもデザインがホントに可愛い!見ているだけで、ハッピーになれるアイテムです。
ル・クルーゼでは、ポット、フライパン、ケトルだけでなく、他にも、カラフルなマグ、プレートなどの可愛いアイテムがいろいろあって、コレクションしたら、お料理や食事がさらに楽しくなりそうです。
2.UGGのムートンスリッパ
「冷えは万病の元!」の記事でもお奨めいたしましたが、足の冷え対策に一番お奨めなのは、ムートンスリッパです。
冷え性以外の人には理解できないかもしれませんが、冬場の足の冷たさは、冷え性の人には、本当に切実な問題です。特にフローリングや大理石調の床は、天敵です。
筆者は、オーガニックコットン、ウール素材など、いろいろ試してきましたが、やはり毛足がフワフワのムートンには敵いません。
ムートンの良いところは、暖かいだけでなく、吸湿性にも優れているところ。足の湿気を吸収してくれて、常にサラサラです。
靴下無しで履いても、フワフワで、と~っても気持ちが良いんです。
ムートンスリッパのもう一つの利点は、意外にコスパが良いところ。贅沢にムートンが敷き詰めてあって、しかも表面がスエードという作りでも、お手頃なものなら、大体2、3千円くらいから手に入ります。お財布にも優しいのです。
デザインにもこだわりたい!という人には、UGGがお奨め。ムートンと言えば、やっぱりUGGですよね。UGGでは、昨年から、スリッパのバリエーションがさらに充実して、虹色に輝くスパンコールが前面に施されたクリスマスにピッタリのデザインもあります。
これなら、プレゼントしても絶対喜んでもらえるでしょう。
他にも、ゴールドやシルバーカラーのスリッパもありましたが、こちらは、クリスマス前に、当地のデパートで既に品切れとなっていました!
ちなみに、スーパー・モデルのミランダ・カーも、お家ではUGGのイエローのムートンスリッパを愛用しています。ミランダ・カーとお揃いなんて、めちゃ嬉しいですよね!
3.天然木・足裏マッサージ用具
老化は足腰からと言われていますが、普段運動不足なかたや、デスクワークがメインの方は、お風呂上りにでも、リフレクソロジーを習慣にしてみてはいかがでしょうか。
リフレクソロジーというのは、足もみ療法のことで、足裏に身体の臓器に対応するツボが集まっていることから、足をもむことで、健康になれる、という理念に基づいたセラピーのことです。
リフレクソロジーというと、「わざわざショップに行くのは面倒・・・」という方も多いでしょう。
しかも、リフレクソロジストは、当たり外れが大きいです。
マッサージしてもらっても、痛くも痒くもないような施術者もいて、それだと、ほとんど効果は期待できません。お金の無駄です。
そこでお奨めなのが、自宅で手軽に足裏をマッサージできる器具です。
以前は、著名なリフレクソロジストが販売していた突起付きの板を使用していたのですが、数年前にもっと良いものを見つけました。
それは、ブナ(?)か何かの天然木を切り出して作ったと思われる山型のマッサージ用具です。
人によっては、腰や背中にも当ててマッサージに使います。ヨガのメンバーは気持ち良いと言っていましたが、筆者にとっては、気持ち良いどころが、むしろ青あざになりそうです。
これで、足裏をマッサージすると、リフレクソロジストには敵いませんが、それでもかなり気持ち良くマッサージできます。
商品名を検索してみたのですが、残念ながら、見つかりませんでした。
東急ハンズさんで購入しましたので、ご興味のある方は、問い合わせてみると良いでしょう。
また、これ以外でも足裏をマッサージする器具がいろいろありますので、試してみてお気に入りを見つけるのも良いですね。
4.ディフューザー
ディフューザーというのは、アロマセラピーで使うエッセンシャルオイルを拡散させるアイテムのことです。
アロマセラピーは別記事でも特集しましたが、睡眠前に拡散させれば、安眠効果が期待できますし、部屋に良い芳香を拡散させておくことで、お部屋がパワースポットにもなるでしょう。
殺菌効果のあるものを拡散しておけば、空間を清浄にすることも出来ますし、一台あると、とっても便利です。
筆者の愛用のものは、LEDライト付きで、レインボーカラーに光るタイプです。ルームライトとしても使えますから、まさに一石二鳥です。アロマセラピーでご紹介したハッピーになれるエッセンシャルオイルも一緒にプレゼントしたら、きっと喜ばれますね。
エッセンシャルオイルをセットでプレゼントするなら、初心者にはやはり安眠、殺菌をはじめとして、効能が100以上(!)あると言われているラベンダーが鉄板ですね。
あとは、気分を高揚させてくれるオレンジやベルガモットもほとんどの人に好まれる香りです。
予算が許すなら、自分ではなかなか購入しないような、ローズやジャスミンが贅沢でお奨めです。
エッシェンシャルオイルのブランドは、フランスのフロリハナ社のものがパワフルかつ純粋な香りでお奨めです。
5.ウールのひざ掛け(Highland Tweeds)
あったかアイテムのひざ掛けも、寒がりさんにとっては冬場のマストアイテムですよね。
現在は、カラフルで可愛いデザインのフリース製もいろいろ出てますが、保温、吸湿など、機能性で判断すると、やっぱりウールに軍配が上がります。
筆者の愛用品は、Highland Tweedsのものです。100%ラムズウールでチクチクせず、本当に暖かい!
オフィスや自宅でひざ掛けに使うのは勿論、肌寒い日のドライブや新幹線での移動、ピクニックや屋外でのスポーツ観戦にも使えて、めちゃくちゃ重宝します。
ひざ掛けだけでなく、肩にかけても良いですし、ちょっとした昼寝にも便利です。ひざ掛けでなく、ポンチョタイプもあり、こちらは、身体を80%くらい覆ってくれるので、寒がりさんに、お奨めです!
伝統的なタータンチェックというデザインも、冬場にピッタリで、気に入っています。
現在愛用しているのは、もう3代目で、通算で何年も使っていますが、本当に丈夫で長持ちですから、コスパ的にも優秀なアイテムです。
予算に余裕があるなら、エルメスからもHのロゴ入りのブランケットが出ていますよね。
こちらは、モデルのケンダル・ジェンナーが愛用しています。
6.クリスタルチューナー
クリスタルチューナーは、贈る人を選ぶかもしれませんが、鳴らすだけで、空間が、澄み切ったエネルギーになる、お奨め品です。
空間だけでなく、お手持ちのパワーストーンや、食品、自分自身にも聴かせることで、波動が整うのを感じます。
万物は異なる周波数で振動する光ですから、その周波数を整えることで、特定の波動領域に存在することになります。
別記事で特集していますので、詳細はそちらをご参照くださいね。
風水師さんも、クリスタルチューナーで、「邪気が部屋から飛び出ていった!」と証言しています。
筆者は、外出前と、帰宅後に必ず、自分自身に聴かせてエネルギーを調律するようにしています。
ヨガ、瞑想をなさるかたや、場のエネルギーに敏感なかたにお奨めのアイテムです。
人気なのは、4096HZの天使界の扉を開くと言われている周波数です。
波動の低い人が嫌がる高い周波数です。
他にも、各惑星の周波数のものや、528HZのDNAを調整するとされる周波数のものもあります。
7.ジュリークハンドクリーム
冬の時期は、乾燥で手肌のカサツキが気になることがあるものです。
そんな時に欠かせないのが、ハンドクリームですが、現在はハンドクリームのメーカーも沢山あって、迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
そんな方にお奨めしたいのがジュリークです。
ジュリークは、オーストラリアのオーガニックブランドで、品質の良さには定評があります。
ナチュラルコスメの記事でも特集しましたが、オーガニックブランドのハンドクリームをいろいろ試して、一番効果があったのが、ジュリークです(*あくまでも、個人的な見解です)。
塗りこんでいる間にも、すり傷が消えていく、そんな即効性を体験しました。
そして、ジュリークと言えば、なんといっても、そのリッチな芳香ですよね。定番にバラ、ジャスミン、ラベンダーとありますが、いずれも素晴らしい芳香です。
ここのハンドクリームは、作り物ではない、本物のお花の香りがします。
なんどでも、クンクンしたくなるようなウットリする芳香です。
さらに、ジュリークでは、毎年ハンドクリームのリミテッドエディションを出しているんですよね。
こちらは、通常版よりもお値段がちょっと張りますが、価格に見合った、さらにゴージャスなバラの香りがします。
バラ好きなかたになら、絶対喜んでもらえるギフトでしょう。
ちょっと前のドラマですが、深キョン主演の「ダメな私に恋してください」でも、三浦翔平さん演じるモテサラリーマンが、社内の女子にハンドクリームをプレゼントして喜ばれてましたから、ハンドクリームのプレゼントはアリですね。
8.ヒマラヤソルトランプ
ヒマラヤソルトランプは、オレンジ色の天然のヒマラヤソルトの塊を利用して作ったランプです。
ほのかなオレンジ色の光が癒されるランプで、塩自体が場を清めますから、使用するだけで、場を浄化する効果があるアイテムです。マイナスイオン効果も感じます。
これも、ちょっと人を選ぶプレゼントですが、癒し効果を求めている人やナチュラルテイストの人には喜ばれるプレゼントでしょう。
まとめ
いかがでしょうか?
プレゼントしたら、確実に喜ばれそうなアイテムをご紹介しました。
どうぞ参考にしてみてくださいね。
開運、願望実現に関連する記事
『パーソナルカラーとは?自分に似合う色で幸運体質になる方法』4シーズン別の特徴など公開。
2022年6月8日
宇宙元旦とは?2022年以降の新たな次元に上昇するための開運メソッド。
2022年5月24日
言霊とは?効果は?なぜパワーがあるのか?言霊パワーを発動させる秘密パート2
2022年5月18日